ホーム > 試合日程・結果 > 試合日程・結果詳細

試合日程・結果

2025年度春季リーグ

2025年5月17日(土) @青山学院大学(キャンパス未定)

日本女子体育大学3-2嘉悦大学

25-18

23-25

24-26

25-20

15-12




1セット目

2025春季リーグ最終週1戦目、嘉悦大学戦。序盤から自分たちの形を出していき4-0からのスタート。相手にブロックを利用したスパイクを決められるもミドル鈴木のブロード攻撃が決まり8-4。相手にブロックアウトを取られるがレフト川嶋がブロックアウトを取り返し11-8。中盤も相手を押していき、ライト竹内、ミドル鈴木のコートに突き刺さるスパイクが決まり3連続得点15-10。全員で何度も繋ぎ、リベロ内村のナイスレシーブからレフト川嶋のブロックアウトが決まり19-14。レフト西野の速い攻撃から相手のミスが出て24-17。最後はライト竹内のストレートスパイクが決まり25-18で第1セットを取る。



2セット目

流れに乗りたい2セット目。序盤から両者譲らず点を取り合い2-2。相手ミドルの高いブロックに攻撃を阻まれるが、レフト西野とライト竹内の速いコンビが決まり4-4。長く続いたラリーを取り切れず苦しい場面もあったがセッター小玉のブロックが決まり8-7と1歩リードする。さらにレフト川嶋のコースを狙ったスパイクが決まり、11-8とリードを広げる。しかし相手ライトの力強いスパイクに対応できず13-12と点差を詰められる。負けじとミドル鈴木が鋭いスパイクを連続で決め、16-12とリードするがコンビがうまく噛み合わず19-19と同点に。1歩出たい場面だが相手レフトに連続得点され、19-23とリードを許す。その後ライト竹内とセッター小玉の息の合ったコンビで点数を重ねるが、点差を詰められず21-23。どうにか追いつきたい場面でレフト西野がキレのいいスパイクを決めるが、相手ミドルに鋭角なスパイクを決められ23-25と第2セットを落とす。



3セット目

取り返したい3セット目、レフト川嶋の奥を狙ったスパイクが決まり1点目を取る。レフト西野のストレートスパイクが決まり4-3。リベロ佐伯の安定したサーブレシーブからレフト川嶋の力強いスパイクが決まり6-5。リベロ内村の粘り強いディグからライト竹内のスパイクが決まり9-7。相手レフトのストレートスパイクに苦戦するもミドル浅利の鋭いBクイックが決まり11-10。しかし相手ミドルに速い攻撃を決められ3連続失点し13-14と逆転を許す。16-16の場面でセッター国藤を起用。国藤のナイストスからライト竹内がブロックアウトを取り17-17。終盤、両者譲らない展開になるが相手にサービスエースを取られ20-22。ミスが出てしまい22-24と相手にセットポイントを握られるもレフト川嶋がコースを狙ったスパイクを連続で決め24-24とデュースに持ち込む。しかし相手レフトの器用なスパイクに対応できず24-26で第3セットを落とす。



4セット目

勝負の4セット目、レフト西野が力強いスパイクを決め2-1。相手ミドルの速攻に苦戦するがセッター小玉とライト竹内のナイスコンビで5-3。長いラリーが続き、ミドル浅利が磨いてきたブロックで相手を防ぎ10-5。序盤から自分たちのリズムを作ることができ12-6と点差をつける。しかし相手ミドルにCクイックを決められ、そこから相手の流れを止めることができず7連続失点し12-13と逆転を許す。ここでセッター国藤を起用。レフト川嶋がサーブで相手を崩し、セッター国藤のトスワークで前衛陣が躍動し3連続得点15-13。ここからもう一度流れを掴み、ライト竹内のブロックアウトで18-15。終盤に差し掛かるとさらに相手を押していき、セッター国藤の繋ぎからミドル鈴木が4年の意地を見せつけて鋭いスパイクを決め21-17。相手ミドルの時間差攻撃に翻弄されるも、最後はレフト川嶋が連続でスパイクを決め25-20で第4セットを取る。



5セット目

このまま勝ち切りたい5セット目。序盤に前衛陣のスパイクやブロックが決まり、4-0と良いスタートを切る。相手ミドルの速いコンビに苦戦するが、ライト竹内の高さのあるスパイクが決まり5-3。レフト川嶋のナイスレシーブがミドル鈴木の力強いスパイクに繋がり8-5と点差を広げる。その後もレフト川嶋のスパイクからミドル鈴木のダイレクトが決まり11-6とさらに点差を広げる。しかし相手レフトに力強いスパイクを決められ11-9と点差を詰められるが、レフト川嶋の鋭いスパイクが決まり13-11。最後はセッター国藤とライト竹内の速いコンビが決まり15-12で第5セットを取る。