2025年9月14日(日) @青山学院大学 相模原キャンパス
| 日本女子体育大学 | 1 | - | 3 | 筑波大学 |
18-25
25-22
24-26
22-25
1セット目
秋季リーグ2戦目となる筑波大学戦はレセプションからスタートし、ライト竹内のスパイクポイントで1点目を取る。序盤から相手前衛陣の攻撃に翻弄され2-6。ミドル鈴木のBクイック、ライト竹内のコースを狙ったスパイクが決まり10-11と1点差に。しかし相手にサービスエースを取られ流れを崩し5連続失点10-16。ここで4年レフト加藤、3年ライト佐藤を起用。点差を縮めたいところだがなかなか縮めることが出来ず15-21。ここでピンチサーバーとして4年佐伯を起用し、サービスエースを取る。
このまま流れを掴みたいところだが、相手レフトの攻撃を防ぐことが出来ず18-24とセットポイントを握られる。ここでピンチサーバーとして3年小松を起用するが、最後は相手ミドルに速攻を決められ18-25で第1セットを落とす。
2セット目
攻めていきたい2セット目。ミドル鈴木の力強いダイレクトで1点目を取る。レフト西野がスパイクで連続ポイントを取り4-3。相手前衛陣の奮闘により5連続失点し5-9と4点差をつけられる。ミドル鈴木の相手の穴をついたフェイントが決まり8-12。ここでセッター交代し3年国藤を起用。中盤で追いつきたいが、相手にサービスエースを連続で取られ10-16とさらに点差を離される。ここで4年キャプテン佐伯を起用し、流れを変えて一気に追いつきを狙う。セッター国藤とライト竹内のナイスコンビが決まり13-17。さらに相手のミスが続き3連続得点16-18と2点差に。ミドル保髙、鈴木のスパイクでさらに3連続得点し19-19と並ぶ。終盤に入ると長いラリーが続くが3年生レフトの西野川嶋が決め切り23-21。最後は4年ミドル鈴木のネットインサーブが得点につながり25-22で第2セットを取る。
3セット目
1歩前に出たい3セット目。しかし序盤から両チームともにミスが続く。レフト西野のサービスエースで5-4。レフト川嶋が1枚ブロックで相手を仕留め8-8。さらにミドル保髙が相手のBクイックを止め11-13。ここでピンチサーバーとして3年細川を起用。続いて4年レフト加藤を起用し守備を固める。中盤、追いつきたいところだが相手レフトにブロックを利用され思うような展開が作れない。しかしライト竹内の速い攻撃が決まり17-18と1点差に。相手前衛陣も負けじと点数を重ね17-20とさらに離されるが、セッター国藤のナイスレシーブからライト竹内が3連続得点を取り20-20と同点に。ここから終盤は1点ずつを取り合う展開に。レフト西野が1枚ブロックで相手ライトを仕留め22-22。何度も拾って繋ぐが最後は取り切ることができず24-26で第3セットを落とす。
4セット目
追いつきたい4セット目。セッター国藤とレフト西野のナイスコンビが決まり3-4。レフト川嶋の鋭いスパイク、ミドル保髙のサービスエースがあり4連続得点8-6と前に出る。さらにミドル鈴木が相手レフトを仕留め10-8。しかし相手ミドルのブロード攻撃、さらにサービスエースを取られ4連続失点し13-16と逆転を許す。ミドル保髙の力強いスパイクで流れを切り、ここで4年レフト加藤を起用。ミドル鈴木のスパイクが決まり17-17と同点に。ライト竹内のブロックアウトが決まり19-20。相手前衛陣も力を緩めずスパイクで得点を重ねる。しかしライト竹内のインナースパイク、レフト西野のブロックポイントで21-22。最後まで長いラリーを続けるが、相手ミドルにブロード攻撃を決められ22-25で第4セットを落とす。