2023年10月1日(日)12:00 〜 @東海大学湘南キャンパス
日本女子体育大学 | 2 | - | 3 | 順天堂大学 |
25-23
16-25
26-24
25-27
14-16
1セット目
出だしから走りたい1セット目は相手サーブからのスタート。相手の連続ミスで2-0。レフト加藤のサーブが走り、リベロ高橋を中心にしっかりと繋ぎ、アタッカー陣が決め切る形で7-1とリードする。中盤、相手レフトのブロックアウトが連続で決まり、対応できず15-14まで点差を詰められる。終盤、相手エースの鋭角なスパイクに翻弄され、20-17と点差を詰められるも、レフト加藤渾身のパワフルなスパイクが決まり23-18に。最後はライト川嶋が決め切り、25-23で第1セットを先取する。
2セット目
序盤から両チームが繋ぎ、長いラリーがつづく競った展開でミスがありながらも7-7。中盤、レフト加藤とライト川嶋のブロックを利用したスパイクがきまり11-11。ここから、レフトに3年生古川を起用するが、自分たちのミスが続いてしまい12-16と点差を広げられてしまう。終盤までミスが出てしまい、決め切ることが出来ず、最後は相手レフトの2連続得点で第2セットを落とす。
3セット目
出だしから、相手の速いテンポの攻撃に対応することが出来ず、2-8からのスタート。ここでライト川嶋がスパイクで3得点挙げ、7-8まで追い上げる。中盤、ピンチレシーバーとして3年生諸田、木内を起用し、守備を固め、ブロックでもミドル鈴木が躍動するも、15-16と1点差を追いかける展開に。終盤、21-24とセットポイントを取られるが、ミドル浮ヶ谷がここで3得点をあげる活躍で26-24で第3セットをとる。
4セット目
ライト川嶋、レフト佐藤がサービスエースを取り、相手を崩し流れを掴み9-5とリード。12-8から、相手レフトのストレートスパイクが連続で決まり、対応しきれず14-14と同点になる。19-19から終盤まで、1点ずつ取り合う展開となり、お互い譲らず繋ぎをみせ25-25。最後は、相手ブロックを打ち破ることができず、25-27で第4セットを落とす。
5セット目
出だしから走りたい5セット目、レフト加藤のサーブで相手を崩し、しっかりと決め切る展開を作ることが出来5-1からのスタート。出だしは好調かと思われたが、相手ミドルの高いブロックと、スパイクに翻弄され8-8と同点に。更に、連続でミスが出てしまい10-13とリードを許す。11-14とセットポイントをとられている状況から、相手のミスもあり14-14に。最後は相手のサービスエースで14-16で第5セットを落とす。
今週の試合の反省点、改善点、良かった点をしっかりと振り返り、来週の筑波大学戦に向け、しっかりと調整していきたいと思います。ご声援の程、宜しくお願い致します。