2025年4月12日(土) @小田原アリーナ
日本女子体育大学 | 3 | - | 2 | 青山学院大学 |
23-25
25-22
21-25
25-17
15-10
1セット目
2025年度春季リーグ戦、初戦は青山学院大学との試合。
3年セッター国藤のサーブからスタートした。2年ミドル浅利のフェイントが決まり1点目を取る。3年ライト竹内の鋭いインナースパイクが決まり3-3。4年レフト加藤のスパイクポイント、ブロックポイントで3連続得点7-4。相手サイドの器用なスパイクに苦戦するも、粘りを見せセッター国藤の相手の隙をつくツーが決まり10-7。12-12の場面で3年レフト川嶋を起用。相手ライトが勢いに乗り4連続失点するもレフト川嶋のブロックを利用したスパイクが決まり18-17。終盤、再び相手前衛陣の奮闘により4連続失点20-23と3点差に。レフト加藤が連続得点するが最後はミスが出てしまい23-25で第1セットを落とす。
2セット目
取り返したい2セット目。相手にサービスエースを取られるがライト竹内がフェイントで取り返し2-2。3年ミドル保髙の華麗なブロックポイントで4-3。セッター国藤のトスワークが光り、レフト川嶋の入り組んだ攻撃で7-6。ここから両者粘りを見せ1歩も譲らない展開に。ミドル保髙の速さのある攻撃が決まり12-11。レフト川嶋が相手ブロックを弾き飛ばし連続得点16-14と少し前に出る。19-19の場面、ピンチサーバーで2年芳賀、ミドル鈴木を起用。終盤、前衛陣が勢いに乗り4連続得点24-21。最後はミドル鈴木が4年生の意地を見せ25-22で第2セットを取る。
3セット目
相手ミドルがスパイクを決め1点目を取られる。序盤から両者良い繋ぎを見せ長いラリーに持ち込む。レフト川嶋、ライト竹内が長いラリーを取り切り3-2。レフト加藤が鋭いストレートスパイクを決め6-4。相手ミドルにフェイントを決められ、ここから5連続失点し6-9と3点差をつけられる。ここで高さのある3年レフト西野を起用。セッター国藤のツーが決まり9-10。ミドル保髙の動きのある攻撃が決まり14-15。必死に食らいつくが相手前衛陣の奮闘により3連続失点15-19。ライト竹内のストレートスパイクが決まり19-21と2点差に。しかし終盤にも3連続失点し21-25で第3セットを落とす。
4セット目
落とせない4セット目。ライト竹内の力強いスパイク、ミドル浅利のサービスエースがあり5-2からのスタート。レフト加藤のブロックの間に叩き込むスパイクが決まり8-4。相手ライトの鋭いクロススパイクに苦戦するもレフト川嶋が相手を崩しライト竹内のダイレクトで13-8と5点差をつける。15-12の場面でミドル鈴木を起用し、優れたジャンプ力でブロックポイントを取る。18-14の場面で1年セッター小玉を起用。小玉の速さのあるトスワークとミドル鈴木の速さのある攻撃で点数を重ね、レフト加藤がサービスエースを連続で取り6連続得点23-15。相手ミドルにブロックポイントを取られるが最後は相手のミスが出て25-17と点差をつけて第4セットを取る。
5セット目
勝負の5セット目。前衛陣が序盤から勢いに乗り3-1。レフト加藤が鋭いスパイクを決め5-3。レフト川嶋が相手の穴をつき連続得点7-4。レフト川嶋のスパイクで8点目を先に取りコートチェンジ。相手ブロックに翻弄されるもセッター国藤のトスワークと前衛陣の入り組んだ攻撃が相手を崩し4連続得点12-7と前に出る。終盤で4年ミドル鈴木、ピンチサーバーで2年芳賀を起用。最後はレフト加藤の渾身のスパイクが決まり15-10で第5セットを取る。