ホーム > ニュース > 詳細

ニュース

陸上競技

3年目の東京箱根間往復大学駅伝競走(以下、箱根)で三大駅伝初出場を遂げた木本大地(経済3=東洋大牛久)。高校からの後輩・佐藤からタスキを受けると、前半から果敢に前を追う。レース後半の混戦では経験の差を痛感するも、周囲の言葉と「笑顔」の文字とともに20.9kmを駆け抜けた。大舞台を経験した木本が見据える目標とは。鉄紺ラストイヤーへ決意を新たにする。


写真:東洋大学/月刊陸上競技


・木本大地(取材日・1月 15 日、聞き手=松山瑞希)


――レースプランについて

前半はそこまで突っ込まずに、しっかりと自分のペースで押していって、後半の10km過ぎからペースを落とさずに維持をするというプランでした。


――4区に決まった時の心境について

私は正直復路だと思っていたので驚きましたが、しっかりと勝負しなければいけないという気持ちがありました。


――レースを振り返っていかがでしたか

10kmまでは動きも良かったのですが、10km以降で経験の薄さが出てしまい、チームにも迷惑をかけてしまいました。今後にもつながる大きな課題だと感じました。


――同じ東洋大牛久出身の佐藤選手とのタスキリレーについて

真優から受けるということで、責任もありました。真優がきてくれる安心感もあって、背中を押してもらえるという気持ちがありました。


写真:東洋大学/月刊陸上競技


――序盤、駒大についた時の心境は

駒澤大のペースが遅いことは分かっていたので、ここで抜かないといけないなという気持ちがありました。


――初出場の箱根について

箱根のコンテンツの大きさを感じましたし、ここまで支えてくれた人たちへの感謝の気持ちが大きかったです。


――良かった点や課題点について

良かった点は、本番に向けてのピーキングが結構できていて、気持ちの面でも体の面でも、準備はしっかり出来ていたのかなと思います。課題点は、メンタルコントロールが不十分で、本番は緊張で走りが固まってしまったり、レースの展開についていけなかったりと、自分が準備していたつもりでも、不十分な部分があって、本番での適応力がなかったかなと思います。


――給水時の声かけについて

正直15kmのところはきつくてあまり覚えてなくて、10kmのところでは菅野(済2=姫路商業)から「しっかり動いているから、このままいけば抜けます」という風に声掛けてもらいました。


――監督からはどのような声かけがありましたか

はじめの10kmまでは駒澤大との差が詰まっていて、10kmまではレースの内容で前を追う感じの声をかえていただいたのですが、15km、20kmは完全に苦しい走りになっていたので、次に繋ぐために自分が頑張らなければいけないという声かけをいただきました。


――チームスローガン以外の腕文字について

「笑顔」と書いていました。理由は、自分は普段から笑顔が多くて、監督からも本番でも笑顔でいれば大丈夫と言っていただいていたので、きつい時こそ笑おうと思い、笑顔を書きました。


写真:東洋大学/月刊陸上競技


――宮下選手の率いる今年のチームはどのようなチームでしたか

前半シーズンは、足並みも揃わずにバラバラな感じがありましたが、箱根に向けて徐々に足並みも揃ってきて、チームの雰囲気も変わり、とても良い雰囲気で本番を迎えられたと思います。


――現在の3年生の学年について

個性が強い学年だと思います。


――箱根のレース前後に4年生とは何かお話はされましたか

宮下さんとは、宿舎が同じだったので、レースについて話したり、自分が挽回するから大丈夫だよと言ってもらいました。走り終わった後に、あと1年間あるのだからこれを無駄にしないように頑張ろうと言ってもらいました。蝦夷森さんからは、お前の分も俺が走ってくるという風に言ってもらいました。


――4年生に一言お願いします

自分たちのことを支えてくれて、最後は走りでもチームを引っ張ってくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


――東洋大でのラストイヤーとなるシーズンの抱負を教えてください

今年の箱根駅伝では失敗してしまい、チームのみなさんに救ってもらったので、来年は私がチームに貢献するために、春先から結果を出して、最終目標である箱根で区間賞や区間新を出せるような選手になろうと思っています。



写真:陸上競技部長距離部門


◆木本大地(きもと・だいち)

生年月日/2000・4・29

血液型/B型

自身の強み/本番やプレッシャーに強いこと


カテゴリー